わたしたちが食事を提供しているのは、お子さまから成人の方、ご高齢と幅広く
たくさんの「人」と関われるやりがいのある仕事です。
業務内容はさまざまですが、みんな楽しく仕事をしています。




私は幼稚園、保育園向けの献立作成を主に担当していますが、忙しい時間帯は調理業務も行っています。デスクワークと調理業務の両立は大変な部分もあるのですが、献立を作成する際に調理経験はとても役に立っています。
入社時は独身でしたが、結婚後、出産時には育児休暇を取得しました。復帰の時も上司と相談し、仕事と子育てを両立できる環境を整えて貰いました。そのため、今でものびのびと仕事ができています。女性の多い職場ですので、出産、子育てに配慮した対応を取って貰えるのは本当にありがたいです。
栄養士の業務は、栄養価とおいしさの両立、飽きの来ない献立の組み合わせ材料原価の調整など難しいものですが幼稚園、保育園の先生方との意見交換を重ね、園児に喜ばれる給食が作れたときは、とても達成感があり「また次も頑張ろう」という気持ちになれます。




私は調理師専門学校で専門的技術を学んだ後、この会社に入社しました。準社員でのスタートでしたが、3年目に上司から推薦され、正社員に登用されました。正社員登用時は仕事への責任が増すためとても不安でしたが気持ちを切り替えて頑張りました。今では製麺部門を任されています。仕事への責任はつきまといますが、とても充実しています。
私は年齢的に一番若い方なのですが職場は和気あいあいとしており、自分のお母さんより年上の先輩方とも冗談話をしたりしています。一人ではできない仕事なのでチームワークを大切に考えていますが、雰囲気がいいので、あまり気を遣わなくても自然とそれが取れている職場です。
色々な分野のお客様に対する食事を調理しているため、覚えること、勉強しなければならないことも沢山ありますが、一つ一つ積み重ねて、成長していきたいと思います。